シンガポールの出張ピアノ教室/一時帰国中の I ちゃん(中1)から練習動画が届きました🎶

ピアノレッスン 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越 則子です。

 

 

当ピアノ教室のインターナショナル校に通う生徒さんたちは現在スプリングホリデーの真っ最中です。

 

 

インターは日本の学校のお休みとは時期が少しずれているうえ

 

 

期間が長いです。

 

 

そのため、一時帰国をする生徒さんが多いのですが

 

 

当ピアノ教室では、春休みや夏休みなど、長いお休みの一時帰国の際に

 

 

「日本でもピアノが練習できたら練習してね!」

 

 

「練習の成果を動画で送ってね!」

 

 

とお声がけをしています。

 

 

お休み中に練習動画を撮影し、則子先生に提出をすると

 

 

モチベーションが保てたり

 

 

間違えたまま練習を続けるのを防ぐだけではなく

 

 

生活リズムを整える役割もあり

 

 

効果絶大✨

 

 

なのだそう。保護者の方々にご好評いただいています。

 

 

ちなみに、動画への指導は無償で提供しており

 

 

シンガポールでは当ピアノ教室のみが実施しています。

 

 

先日は、一時帰国を満喫中のIちゃん(中1)から、練習動画が送られてきました✨

 

 

丁寧に練習を進めていることが動画でもよくわかり、極めて順調に進んでいる様子で安心しました。

 

 

クロスハンドも慣れてきたみたいです。

 

 

 

 

譜読みも全く問題なしでしたので、アルペジオでの指の運び方や、左手和音のバランスの取り方の説明をしたり、細かい部分の指導をすることができました。

 

 

動画だと、生徒さん自身がより客観的に問題点に気がつける利点もあります。

 

 

プチ本番の緊張も味わえますしね😊

 

 

Iちゃんご家族がシンガポールに戻ってこられるまであと少し。

 

 

私の分までたっぷりと日本の滞在を楽しんで、いい時間を過ごしてきてほしいです。

 

 

Iちゃんのレッスンは1時間なので、お休み中、いつものレッスン時間を含み、前後の移動時間がぽんと空いてしまいますが

 

 

こんな時私は、いわゆる「時間をつぶす」という過ごし方をするのが好きではありません。

 

 

なので無理にカフェに行って時間調整ということもしません。

 

 

本来ならばレッスンをしている時間ですからね。

 

 

貴重な時間ですので、できるだけ建設的なことに使い、有意義に過ごしたいなと思うのです。

 

 

レッスンに活かせるように…

 

 

普段ゆっくり見ることができない文具を、時間をかけて吟味したり

 

 

YAMAHAに立ち寄って、新しい楽器のチェックをしたり

 

 

気が向いたら、駅ピアノを弾いてみたりしてます。

 

 

オーチャードは未だ封印中ですが…(笑)

 

 

📌シンガポールの出張ピアノ教室/オーチャードの駅ピアノに行かない決断をした理由をお話しします。

 

 

街のあちこちを移動しながら、行き交う人たちに視線を向けたり、いろいろな発見に心が動かされても、結局は、さみしさを感じてしまうのを抑え切れない自分がいます。

 

 

お帰りが待ち遠しい、レッスンが待ち遠しいです😆

 

 

 

どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。

 

頑張ることを楽しむ心を育てる 

 

当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上心と音楽を学ぶレッスンです。

 

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。

プロフィール
 
 当ピアノ教室の指導コンセプト(教育理念)について

 1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
 
 指導方針

ピアノレッスンコース

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ