こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。

 

 

プロフィール

 

 

指導方針

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

 

シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。

 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

 

今日は、来週から当ピアノ教室でレッスンを開始されることが決まった小学校2年生の女の子の生徒さんの保護者の方との、体験レッスンのお申し込みをいただいてから、当日を迎えるまでのエピソードです。

 

 

 

生徒さんの住んでいる場所は、シティの中心部から近く便利な一方で、のどかな時代のシンガポールの面影もそのまま残っている閑静な地域。日本人にも人気のエリアの一つです。

 

 

 

 

 

 

高層のコンドミニアムが、たくさん立ち並んでいますが、生徒さんの住むコンドミニアムには、ピアノを教えている日本人の方が、なんと3人もいらっしゃるのだそうですよ。

 

 

 

 

なかなかピアノ再開のきっかけがつかめずに、来星以来1年半もの間、ピアノレッスンから遠ざかっていた小学校2年生の、この生徒さんですが、しばらくピアノと距離を置いてみて「やっぱりピアノが好き」と、最近になって再確認をしたのだそうです。

 

 

 

 

 

 

早速、保護者の方が、ピアノの先生探しを始めて様々な情報を集めている中、当ピアノ教室のホームページの教室の様子や指導の内容を1番気に入ってくださり、体験レッスンのお申し込みのメールをいただきました。

 

 

 

 

ちょうどタイミングよく、先月日本に帰国された生徒さんのお時間でスケジュールを組むことができたため日程もスムーズに決まり、あとは当日のレッスンを楽しみに待つだけ♬のはずだったのですが、ここで衝撃のアクシデントが発生!!  

 

 

 

想像しなかった展開の始まりは、体験レッスンの日時が決まった数時間後に入ったメッセージからでした。

 

 

 

体験レッスンが決まった直後に楽器が故障!

 

 

 

お母さんから、電子ピアノの音が鳴らなくなったとのご連絡が。。。

 

 

 

体験レッスンが決まって嬉しくて、久しぶりにピアノの練習をしようとした娘さんが誤って、日本から持っていらした電子ピアノのスイッチを変圧器を通さずに入れてしまったとのこと(号泣)

 

 

 

 

日本とシンガポールでは電圧が違うため、電子ピアノは変圧器を使わないと、中のモーター部分が焼き切れてしまいます。

 

 

 

 

お母さんはきっと致命的とも言える故障とわかりつつも、藁にもすがるような気持ちで、急いで私にメッセージを送ってくださったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

どうか楽器を救って下さい
どうか楽器を助けてあげて下さい

 

 

 

 

メッセージを読んだ瞬間、文字にはなくても、私の頭の中では、そんな声が鳴り響いて、切なくて胸が張り裂けそうで、居ても立っても居られない気持ちでいっぱいになりました。

 

 

 

 

さぁ、ピアノの練習をしよう!と張り切って電源を入れて。。。だけどシーーーンとしたまま音は2度と鳴らなくなってしまった。。。生徒さんはどんなに悲しかったでしょう。私は、もし自分が同じ立場だったら、と考えると、涙を堪えるのに精一杯でした。

 

 

 

 

私たち音楽で身を立てる者にとって、楽器は命ある愛しい存在で、それはアップライトピアノも電子ピアノも全く変わりありません。

 

 

 

 

電子ピアノは、冷蔵庫や洗濯機のような生活用品としての「電化製品」と同じ存在ではないのです。楽器は道具ではありません。私にとって楽器は、自分の思いを音にして表現してくれる、かけがえのない相棒です。

 

 

 

 

 

 

 

修理ができる確率はとても低いけれど、100%無理と決まったわけじゃない!

 

 

 

私は、とにかく自分の出来る限りを尽くそうと決めて、すぐに行動を開始しました。

 

 

 

お母さんにメッセージを送って日本の元仕事仲間に問い合わせた修理の可能性の有無についての説明の内容をお伝えしたり、シンガポールヤマハのテクニカルセンターをご紹介したり。

 

 

 

 

 

 

そんなふうにして何回もメッセージのやり取りを行うちに、体験レッスン前で、まだお会いしていないにもかかわらず「楽器の命を救うことを諦めずに、できる限りを尽くそう」という同じ目的を持つ同士のような絆が芽生えてくるようで、私は、心にほのかな明かりが灯るのを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理に関して調べる一方で、もし修理に時間がかかる場合や万が一修理ができない場合に備えての準備も必要と考えて、最近レンタルピアノに切り替えて、使わなくなった電子ピアノをお持ちの生徒さんの保護者と連絡を取り、楽器を譲っていただく交渉も始めていました。

 

 

 

 

そして迎えた体験レッスンの当日。

コンドミニアムのエントランスでお出迎えくださった、お母さんと生徒さんのお顔を拝見したときの私の気持ちは「はじめまして」ではなく、もうすでに存じ上げている方に

 

 

 

 

やっとお会いできましたね!

 

 

 

 

の気分。こんな不思議な感覚を味わう体験レッスンは初めてです。

 

 

 

 

レッスンは、私が持参したミニキーボードで実施しました。

小さな鍵盤なのに、一つ一つの音を確かめるように丁寧に弾く生徒さんの姿が、とても印象的でした。

 

 

 

 

 

 

少し緊張していたようでしたが、弾いているうちに勘が戻ってきたようで、両手を合わせるタイミングがピッタリと揃ったとき、私が思わず歓声を上げて拍手をすると、初めて笑顔を見せてくれたのが嬉しかったです♡

 

 

 

 

 

デジタルピアノは、シンガポールヤマハのテクニカルサポートセンターのスタッフが日本に部品の取り寄せを行なってくれることに決まったそうです!

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で、部品を空輸するのにも時間がかかるでしょうから、早めに修理が終わるまでの間に使う電子ピアノの手配を同時進行で進めていて正解でした。

 

 

 

生徒さん同士の電子ピアノのお引越し作業は、現在配送日程の調整に入ったとのご連絡をいただきました。

 

 

 

 

 

 

来週から、1年半ぶりのピアノレッスン開始です。

 

 

 

 

 

久しぶりのピアノレッスンの始まりは予期せぬアクシデントからの始まりになってビックリしちゃったね!

 

 

 

 

病気を直してもらって元気になって帰ってくる電子ピアノさんを「お帰りなさい」とお迎えして、綺麗な音を奏でてもらえるように、早速準備しとこう♬ 一曲目は何を弾こうか?  一緒に相談しようね♡