おはようございます。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越 則子です。
本日も早朝の投稿です。
このあと出かける用事があるのでね。
わたしは、人と会うと、どうしても普段以上にパワーを消費してしまうので…出張レッスン前にお茶やランチの予定を入れるのを、できるだけ避けているのですけれど
ゆきちゃんが来星となれば話は別です。
旧友のゆきちゃんから、久しぶりに連絡を受けたのは10日ほど前。
タイのクラビ島でお友達の結婚式があり、シンガポール経由のフライトにしたので、お会いできたらとお誘いをいただいたのです。
実に8年ぶり!
シンガポールのあと、ドイツにスライドしたゆきちゃんですが、現在は都内に在住です。
今日は、ゆきちゃんのリクエストで、IONのTWGで会うことになりました✨
ゆきちゃんは、ニュージーランドにワーキングホリデーで滞在した経験があり、英語が堪能な才女。
駐在でシンガポールに移住したときに知り合いました。
きっかけは、mixi内のコミュニティ。
オフ会で意気投合した私たちは、他の何人かと一緒に「グルメ会」を結成し、月に一度ランチに行くのが定番になりました。
あぁ、そういえば、本帰国したメンバーも交えてバンコクで合流して、【同窓会】をしたこともあったっけ。
仲間同士で集い、まるで10代の女の子たちみたいに、わいわいと仲良くしていたのは、もう10年以上前のことですので、どこでどんなお食事をして、どんな会話を交わしたのか、もうすっかり忘れてしまいましたが
私の中で最も印象的な出来事は何といっても
東日本大震災の復興支援イベントを立ち上げて、自分たちの力だけで開催したこと
です。
100曲をノンストップで演奏したんですよ。4時間以上弾き続けました。
弾いた曲は、ほぼリクエストです。
ヤマハシンガポール様からのご協力により、多機能型の電子ピアノ、CVPを使わせていただきました。
お母様が仙台出身であるゆきちゃんは、あの日、ご親戚や知り合いが被災されました。
筆舌しがたい苦しみを味わったに違いありませんが
実はあまり話をきいていないんです。
軽々しくきくことなどできません。
そういえば、ゆきちゃんのお母様は、お元気かしら?
私は早くに自分の母をなくしてしまったので、親しい人たちのお母様が元気で長生きしてくれているのが励みなのです。
これは、ゆきちゃんのお母様からいただいたもの。
直接の面識はないけれど、お母様が玉置浩二さんの大ファンと伺ったことをずっと覚えていたので、シンガポールでコンサートがあったときに、たまたま、とても良い席がとれたので写真を撮り(撮影が許されていました)大きなサイズに現像して、ゆきちゃんに託したら、とても喜んで、お礼にとくださった思い出の品なんです。
今日は、このハンカチも一緒に連れて行きます。
それではいってきますね😊
📌東日本大震災復興支援チャリティイベントに関して書いた記事はこちら、
どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。
頑張ることを楽しむ心を育てる
当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。
当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
指導方針